五橋の獺祭へのチャレンジ 《獺祭2割3分 vs 五橋/大吟》日本酒飲み比べ 2022.10.27前回の飲み比べで、五橋の大吟醸がフワフワした甘みで大変美味しかったので、同じような飲み口の、獺祭2割3分(純米大吟醸)と飲み比べました。 結果、五橋は獺祭に対してもフワフワした甘みを存分に発揮し、逆に獺祭が飲み初めにちょっと酸味があるように感じました。 五橋は獺祭に比べればお手頃な価格ですが、フワフワした軽やかさが特徴だった獺祭を凌駕する味わいの五橋に脱帽です!獺祭 (だっさい) 純米大吟醸 磨き二割三分 720ML価格:5,500円(2022/10/27 21:14時点)感想(35件)五橋、「西都の雫」 大吟醸 720ml価格:3,630円(2022/10/27 21:15時点)感想(0件)